面接で好評価を得る学生に共通することは何でしょうか?
面接官が一致して「採用したい」と思う学生ですが、必ずしも特別なプロフィール(〇〇部キャプテン、成績トップ、社会貢献活動など)を持っている訳ではありません。
いわゆる普通の学生が数多くいます。
共通していることは、「面接官の質問をしっかりと理解した上で、自分の考えを自分の言葉で簡潔に話すことができる」ということです。
反応の早さや、口上手口下手かは全く関係ありません。
なぜこのような学生が高い評価を受けるのでしょうか?
「基礎能力(地頭)が優れていて、入社後の成長が期待できる。信頼できる人柄。一緒に仕事してみたい。」と評価されるからです。
つまり皆さんは、面接官の質問の意図を正しく理解し、それに対する自分の考えを素直に分かりやすい言葉で伝えれば良い。準備は必要ですが、出来ないことではありませんね。
しかし、緊張ガチガチでは面接官の質問を正しく理解できません。
理解できなれば、返答も自信無げになります。
経験がないことに対しては誰でも緊張します。
模擬Web面接を経験することで、本番面接では緊張せずに自分自身を思う存分出して欲しいと思います。
ロープレ塾 塾長 岩上敏秀